人にモノを教えるということ

年齢的には中間管理職だったり、若手の指導者みたいな位置に

置かれることが多い30代後半の私ですが、

実際に仕事を下の子に教えてたのは20代後半~30代前半が多くて、

この話題は「ようやく世間が私に追いついたか」って感じです。

 

まあ、実際は35歳でジョブチェンジしたので、

教えてもらう方に再度移行したってだけですが。

そして、一周まわって、いま無職なんであれですが。

 

人にモノを教えるコツはそれほど多くないと思います。

もちろん、仕事によって覚えることの量や内容は違うわけで、

また、向き不向きがあったり、なかったりというのもあるので

一概には言えません。

あと、こういうネタはあちこちのブログで書かれているので、

そこと重複することも多いと思います。

そういうブログも昔はよく参考にさせていただきました。

 

コツとしては

1.なるべく細分化する

 最初の会社は販売職で入社しましたが、膨大なマニュアルと項目表

 (これができないと、次の職位に上がれないよというタスクリスト)が

 ありました。入社時で200近くあったような気がします。

 でも、例えば「レジを開ける」と「レジを閉める」が別になってたり、

 品出しでも品目ごとに分かれてたり、とにかく細かかったのが印象的でした。

 で、細かくすることで「できると思ってたけど分かってなかった」ことが

 明確になるので、(例えば、FAXの問い合わせはできるけど、

 電話問い合わせは上手く出来ない、といったレベルで)教える方も私も

 とりあえず、これに添ってやれば大丈夫的な安心感がありました。

 なので、タスクを大ー中ー小のレイヤー事でとらえて、小のタスクを教える

 とするのが、丁寧だと思います。

 

2.何回も教える

 そりゃ1回でできるようになればいいけど、そんな優秀な人は自分のような

 凡人の下にはつきません。

 と思って、1回で理解、実行できたら大したもんだと評価します。

 

3.相手がメモを取ってない場合は復唱させる

 あまり露骨にやると嫌な先輩なので、さりげなく確認を。

 あと、メモをとるのがすっごい下手な人とかたまにいるので、

 メモをとってるのにできてない場合は、メモの取り方を一緒に考えて

 あげるのも良いと思います。

 そんなこと・・・!と思うかもしれないけど、メモの取り方とか

 電話応対とか、学校で習ってないことは会社で教えてあげないと

 しょうがないです。

 

4.やる気を求めない

 これは、私がやる気を前面に出さない、温度の低い人間だからなんだけど・・

 居酒屋とか「大きな声で元気よく」動くことが必要な職場は別として、

 上司・先輩が新人に求めることは「やる気」じゃなくて「できること」です。

 そりゃあ、やる気がある人の方がかわいいです、実際。

 でも、かわいい新人を作るのが、あなたの仕事ですか?って話です。

 あと、やる気があるのに仕事ができない子、って確実にいます。

 そういう子は今までの人生で「やる気が大事だ。やる気でやれば大丈夫だ」

 みたいな価値観で動いていると思います。

 まあ、親とか学校とか、そういうのありそうですよね。

 でも、やる気じゃなくて結果を見せてくれよって話です。

 なので、「やる気はあるけど、失敗しました」っていうのは、

 「やる気はおいといて、なぜ失敗したのか考えよう」ってことです。

 そこをやる気があるから反省しない子ってのは(たまにいる)、

 よくない傾向だなと思います。

 

 あと、「やる気があれば、本を読んだり勉強したりするだろう」みたいな

 相手のやる気に依存したプログラムもどうかと思います。

 そういうの、お互い辛くなるだけっていうか、相手を試すみたいで

 ちょっと嫌だなと思います。

 

5.とはいえ、挨拶とかビジネスマナーはあなたを守る術だということは教える

 年齢やバックグラウンドが違う人と同じ空間で働くということは、

 分かりあえないことが前提のけっこうしんどい作業です。

 なので、挨拶をちゃんとする、伝言メモは丁寧な字で書く、といった

 ビジネスマナー的なことは、他人のためではなく「あなたが」仕事しやすく

 なるためにやっとくことなんだよ、ということはちゃんと教えます。

 

6.かつての新人と比べない

 人の成長はそれぞれです。

 要領がいい子も悪い子も、一定のペースで行ける子も、あるときいきなり

 化ける子も、色々います。

 なので、心の中ででも、かつての優秀な新人と比べると自分がしんどいです。

 まあ、相手に何の期待もしないとか、どれだけ聖人ですかって話ですが。

 でも、できるだけ比べない、というのは大事かと思います。

 

こんなところかなー。

また、何か思い出したら書き足します。