EVENT:今年から始まった「多摩川七福神」で七福神巡りをしてみました

ここ数年、お正月には七福神巡りをしています。

で、今年はどこに行こうかなーとネットで探していたのですが。

私の好みとしては、人形を集めるタイプより、色紙や専用台紙にご朱印

頂く方が好きです。家に七福神の人形があっても・・・

お正月はいいけど・・・微妙だなと。

 

そんなわけで、今年は新設されたという「多摩川七福神」に

行くことにしました。

 

朝9時40分ごろ、東急多摩川線「武蔵新田」駅で下車。

駅のホームに「多摩川七福神」のポスターが貼ってある。

じっと見る・・・が、最初の「新田神社」の場所が分からない。

しょうがないので、googlemapを頼りに向かいます。

もう、スマホがないと、知らない街は歩けませんねー。

 

9時50分ごろに新田神社到着。

お参りを済ませて、七福神的な準備をしているテントに向かうと、

10時からだからもう少し待ってねー、とのこと。

さらに衝撃的な事実が!

この七福神は無人の神社ばかりなので、朱印は新田神社で一括して押します、

なので、最初は地図を渡すので、全部回ったら新田神社に戻ってきて、

色紙をもらってね。

 

うーん、それって殆どオリエンテーリングではないか・・

と思いながらも10時まで待って、地図をもらって出発です。

http://instagram.com/p/isA6Y4q-q6/

七福神巡りに行ってきます。神社で地図とカイロを頂きました。御朱印はゴールの神社でまとめて頂くシステムらしいです(*^^*)

 

地図の写真で分かりますかね?コースは環状になってて

最後の神社から新田神社まで徒歩5分くらいです。

なので、最後回ってから、もう一度最初の神社に、って話に

なってるんですね。

 

そんなこんなで、2か所目。

http://instagram.com/p/isB8n0K-sn/

このお地蔵さんか、布袋尊の場所。七福神にお地蔵さんが入ってるのは、始めて。

 

なんと、お地蔵さんでした。びっくり。

お地蔵さんが七福神って、あなたはお地蔵なのか、神様なのか、なんなのか・・・

ちなみに、このお地蔵さんは由緒正しいお地蔵さんです。

--------

地蔵菩薩立像(俗称頓兵衛地蔵)

この地蔵は、いつしか頓兵衛が謀殺に加担したことを悔いて、その冥福を祈って建てたものと伝えられ、新田義興に関わる伝説のひとつとなった。

---------

ということで、この多摩川七福神巡りは新田義興(南北朝時代の武将、新田義貞の次男)に関する史跡を廻るっていうことみたいでした。

 

この後は神社やお寺が続きます。

それぞれの間隔は、徒歩3-10分というところでしょうか。迷う不安もなく

坂道もないので、本当にお散歩気分です。

ほとんどの寺社では他の人の気配がなかったのですが、七福神巡りの人は

ちらほら来てたので、なるほど、こういうのって本当に町おこしになるのかもな、

と思いました。

 

7か所回って、もう一度新田神社に戻って終了。

おじさんに満面の笑みで迎えられます。

色紙(1000円)を購入すると、自分で押印するように言われてできたのがこちら。

http://instagram.com/p/isJ309q-ou/

終わって色紙いただいたけど、かなりニュータイプだった。萌え系なカードもあった…

 

上のリンクにもありますが、この七福神は「色紙」と「カード」があります。

カードは各寺社がバラになっていて、7枚つづり、ということだと思う。

そして、そちらのカードは萌え系というか、アニメっぽかった。

係のおじさんは「最近の若い人はこういうのがいいんだよ!」と言ってたけど、

どうなんだろう・・・どうなんでしょうね、もう、私は若くないので分かりません。

 

所要時間は1時間ほど。なんといっても、お手軽です。

途中にコンビニがあったり、地図にはトイレの場所も表記されているので

新田神社以外に人がいないことについては、問題ないかな。

7つの寺社はほとんど新田義興に関連しているので、その説明文を読むのも

楽しかったです。

こういう切り口の七福神巡りも今後増えてくるんでしょうね。

 

※新田神社の裏手にある、石製の卓球台が謎すぎです。

http://instagram.com/p/ir_WicK-oj/

神社の裏手に石の卓球台。ピンポンとラケットは社務所で貸し出してくれるとのこと

 

 

首都圏七福神めぐりご利益コースガイド

首都圏七福神めぐりご利益コースガイド

 

 

 

東京七福神を歩く (JTBキャンブックス)

東京七福神を歩く (JTBキャンブックス)