2014年に勉強したいこと

人生日々是勉強だということを、20歳の頃の私に教えてやりたいです。

今の20歳はそのことが分かっていそうなだけでも、私の頃よりも

大幅に進歩していますね。

今の若い人は本当にかしこい。

 

さて、表題の件。

今は仕事もせず時間があるので、毎日だらだらと過ごしていますが、

今日は、今後身につけたいスキルや知識について考えてみます。

 

-------------

1.読書

いま、「ローマ人の物語」を読んでいます。というのも、前職の上司が

坂の上の雲」「ローマ人の物語」くらいは読んでおけ、というもので。

マーケティングとは、すなわち人を知ること、だそうで、

それにうってつけの作品だそうです。

 

坂の上の雲」は昨年夏に読破しましたが、読んで良かったと思える本でした。

国を作る、未来を作ることに対してどう考えて、身を削って実行したか、

というのを(まあ、結構な脚色があるにせよ)知ることができたってのは

大きいです。

ということで、前回挫折した「ローマ人の物語」も今回こそは読破したい。

ローマ人の物語 (1) ― ローマは一日にして成らず(上) (新潮文庫)

ローマ人の物語 (1) ― ローマは一日にして成らず(上) (新潮文庫)

 

 あとは、もう二つ三つ、体系的な読書をしたいなと思っていて、

数学とか兵法とかを考えています。

 

2.統計学(単位を取る)

上に書いた数学について、

いま、放送大学の選科履修生になっていて、今月末に単位認定試験があります。

普通の大学で言うと「聴講生」に当たるのかな。

大学卒業資格を目指すものではなく、好きな科目だけ履修する、というものです。

いま、2科目履修していて、そのうち一つは数学の知識が必要(統計学)です。

これがやばい。

数学が苦手なことを20年ぶりに思い出しました。

でも、知りたかったことが上っ面だけじゃなく、概念的に理解できたから、

単位が取れなくても、履修して良かった!

 

いや、それも本音だけど、やっぱり単位欲しいです。がんばります。

来年の上期の履修はどうしようかな・・・

 

それはそうと、放送大学の単科・選科履修は、何かをちゃんと学びたい人に

とっては、よく出来た仕組みだと思います。ネットで授業受けられるし、

先生もぽっと出の人は少なさそう。実績のある方が多いようです。

(単位認定試験は平日に会場で試験を受ける必要があります)

 

3.料理

この専業主婦時代を逃すと、もう一生料理のスキルが上がらないと思うので、

真面目に取り組みたいです・・・

Facebookとかに写真がupできるくらいに(志低い)

去年のマレーシア旅行で野菜たっぷりの美味しいご飯を食べ続けたら

体調も若干良くなった気がするので、そういう「手ごたえ」みたいのがあると

いいんだけどなー。

その辺りのロードマップも作成したほうがいいのかな。

例えば、持ち寄りパーティ向けの料理とか、お出かけの日用に朝仕込んで

夜食べられるようにするメニューを開発とか。

(この、出かけた日用メニューは、節約の観点からも習得したいんだけど、

 お手本になる本とかサイトがあんまりない。自分でこつこつ作るかな)

 

4.語学というか英語

まだ続きます。

海外旅行にしても、洋画、洋書にしても、英語が分かるってのは、

自分の理解の自由度や深みみたいなのが全然違うなあと痛感しています。

(もちろん、翻訳されたものでも必要な理解は得られますが)

ときどき中断しながらもぼちぼち続けてるのは、主にiphoneを使った学習。

1万2千語 英単語・えいたん

1万2千語 英単語・えいたん

  • Tosymsoft
  • 教育
  • 無料

 単語を覚えるアプリです。1万2000語収録とのこと。

 間違えた単語は適度に時間をあけて、再度出題されるし、

レベルごとの学習ができるので、イケイケの時は高いレベル、

しんどい時は低いレベル、みたいに、コンディションに合わせて質量を

 調整できるのも良いです。

スコアは表示されますが、変にゲームにされるよりも単純な単語帳アプリ

の方が私には向いているようです。

 

あと、podcast

これは家事をしながら(洗濯干すとき、お皿洗う時)、お風呂から出て化粧が

終わるまでの間、なんかに聞いています。

 これは、イディオムとか言い回しなんかを覚えるアプリ。

先生とアシスタントさんの会話形式で番組が進行します。

耳で新しい単語を覚えるのはしんどいですが、知ってる単語の組み合わせなので

聞きやすくていいです。お二人の会話が陽気なのに、無駄がなくて

ちゃんと英語の知識が増えるって実感できるのもいい。

 

 これも先生とアシさんの会話で進めるタイプ。

こっちは1回3分以下と短いですが、平日毎日配信なので、油断するとたまっていく・・

一つのシチュエーションに対して、いくつかの答え方を教えてくれます。

 

この他にもいくつか購読してて、気分によって使い分けてます。

 

今年はここからステップアップした勉強がしたいなあー。

1カ月に1冊でも洋書を読む、とか?

まだ、ちょっと考えは固まってません・・・

 

5.経済

これも去年からぼちぼち本を読んで勉強しています。

基本的な考え方を身につけて、WBSで言ってることくらいは理解できる

ようになりたいなー。

ということで、方法としては、

 

1.株式投資を無理ない範囲で勉強&実行

 (これは2以下の勉強のモチベーションを保つため)

2.本を読む。どの本を読むかが問題だけど、専門書までは手が届かないから

 まずは新書で、トンデモじゃなさそうなものをぼちぼちと。

3.テレビを見る。NHKスペシャルとか、WBSとか。漫然と見るんじゃなくて

 分からない言葉や制度などは都度ネットで調べる。

4.日経新聞をとってるので(だんなさんが会社に持っていっちゃうけど)

 定期的に読むかな・・・

5.ひょっとして、放送大学で学ぶのが手っ取り早い?

----------------------

 

他にも、色々と「やりたい!」事はあるのですが、現実的に考えても

このあたりを重視するのが良さそうですね。

あ、でも、利き酒師とか、収納アドバイザーとかそういう資格を取ってみたいかも・・

-------------------------

今週のお題「2014年プライベートでやりたいこと」